巷で話題のDDSボードの動作実験を行っています。
青い基板がAD9851、緑の基板がAD9850
コントロール部分はブレッドボードで。
AVRマイコンATMega88PでDDSをコントロールします。プログラミングはもちろんBASCOM
当初は回路図がなく上手く動かずに悩みましたが、海外から回路図を入手して調べた結果ジャンパーの設定ミスでした。
信号は出せるようになりましたが、これからどう料理していくかを考えなければ。
2011年11月29日火曜日
2011年11月26日土曜日
6m and Down コンテスト 結果発表
第41回 6m and Downコンテストの結果が発表されましたが、C1200シングルオペ1200MHzバンドで入賞することが出来ました。
QSOしていただいた皆さん、ありがとうございました。また入賞された皆さん、おめでとうございます。
2011年11月16日水曜日
2011年11月7日月曜日
ミニ・クーパー
車の異音対応で工場入りさせたのですが、
代車がミニクーパーでした。
実車をじっくり見たのは初めてでしたが、想像よりもコンパクトです。
大きなスピードメーターが真ん中に付いた独特のレイアウト
スピードメーターは大きいのですが慣れていないと目がそちらに向きません^^;
パワーウインドウのスイッチがATシフトレバーの前にあったり、
最初はかなり戸惑いました。
普通のメーターの位置にあるタコメーター内にデジタルの
速度表示がありますのでそちらばかり見てしまいます。
走行距離686kmの新車でした
ミニは運転するのはもちろん、車内に入るのも、じっくり見るのも初めてです。
外観からはもっとソフトなイメージを想像していたのですが、運転してみると剛性感もあり、
足回りもしっかりしている上にステアリングが軽くてクイックなので結構スポーティな味付けです。
ただランフラットタイヤのためか、足回りの堅さのためか乗り心地は堅めです。
まだ新車なのであたりが出ていない可能性もありますが。
2ドアでラゲッジルームも狭いので子供がいる家族には厳しいと思いますが、
趣味の車としては人気があるのもわかる気がしました。
代車がミニクーパーでした。
大きなスピードメーターが真ん中に付いた独特のレイアウト
スピードメーターは大きいのですが慣れていないと目がそちらに向きません^^;
パワーウインドウのスイッチがATシフトレバーの前にあったり、
最初はかなり戸惑いました。
普通のメーターの位置にあるタコメーター内にデジタルの
速度表示がありますのでそちらばかり見てしまいます。
走行距離686kmの新車でした
ミニは運転するのはもちろん、車内に入るのも、じっくり見るのも初めてです。
外観からはもっとソフトなイメージを想像していたのですが、運転してみると剛性感もあり、
足回りもしっかりしている上にステアリングが軽くてクイックなので結構スポーティな味付けです。
ただランフラットタイヤのためか、足回りの堅さのためか乗り心地は堅めです。
まだ新車なのであたりが出ていない可能性もありますが。
2ドアでラゲッジルームも狭いので子供がいる家族には厳しいと思いますが、
趣味の車としては人気があるのもわかる気がしました。
2011年11月6日日曜日
第2回大阪アマチュア無線フリーマーケットに参加しました
大阪府和泉市で行われた「第2回大阪アマチュア無線フリーマーケット」に参加してきました。
天気が心配されましたが、最初雨模様だったのがすぐにやみ、途中から青空も見えてきました。
開催場所はU/SHFでおなじみのセブロン電子の隣です
雨模様だったのでガレージ内での展示販売でした
ガレージ内では135GHzの通信実験が行われていました。
いつかはやってみたいSHF帯
出展されていたJR3KQF松永さんとフリーライセンス無線(合法CB)や50MHz AMのお話を。
斬新なデザインの真空管アンプ
真空管とトランスがシャーシの上に乗っている普通のアンプでは面白くないのでと言うことでした。
JO3DTY 山本さんはいつものガイガーカウンターを出展
ホームメイドを楽しむ会 委託の無線機など販売
マイクロ・パワー研究所
1時間ほどの滞在でしたが楽しい時間を過ごすことが出来ました。
すぐ横には小川が流れるのどかな場所でした。
今回の戦利品はLUXの新品変調トランス、3個100円のつまみ、何かわからないけどケースが使えそうなジャンク300円2個、BNC 50Ω終端、太い熱収縮チューブ、取り立て和歌山みかんでした。
天気が心配されましたが、最初雨模様だったのがすぐにやみ、途中から青空も見えてきました。
開催場所はU/SHFでおなじみのセブロン電子の隣です
雨模様だったのでガレージ内での展示販売でした
ガレージ内では135GHzの通信実験が行われていました。
いつかはやってみたいSHF帯
出展されていたJR3KQF松永さんとフリーライセンス無線(合法CB)や50MHz AMのお話を。
斬新なデザインの真空管アンプ
真空管とトランスがシャーシの上に乗っている普通のアンプでは面白くないのでと言うことでした。
JO3DTY 山本さんはいつものガイガーカウンターを出展
マイクロ・パワー研究所
すぐ横には小川が流れるのどかな場所でした。
登録:
投稿 (Atom)